本文へスキップ

 い な み 山 の 会

山行報告report

いなみ山の会活動内容        




















 スライドショー  三重:伊勢山上・英虞湾展望の山     スライドショー 岡山:高清水トレイル

2025年3月度例会報告 3月1日(土)丹波:烏帽子山

■ 参加者:CL都倉 6名
稲美町 7:00⇒青垣いきものふれあいの里 9:00→トンボの池 9:10→分岐 A9:30→ゲー ト9:40→展望小屋9:55→烏帽子山・昼食10:50〜11:25→梨木峠12:20→青垣いきも のふれあいの里12:50⇒遠阪せつぶん草まつり会場13:40⇒稲美町15:50

3月8日(土) 姫路:的形アルプス

■ 参加者:CL亀山 10名
稲美町7:00⇒7:35小赤壁駐車場7:45→木庭山7:50→小赤壁8:16→八家地 蔵 9:02→行基が鼻 9:32→磯山 9:47→向山 9:52→的形駅 10:13→10:41 坂の山 10:58→大日山11:45→青の山11:58→高壺山12:37→燈籠地山13:10→姫御前山 13:20→木庭山13:25→13:30小赤壁駐車場13:45⇒稲美町14:30

3月8日(土)〜9日(日) 1日目  三重:伊勢山上

■ 参加者:CL大西真 9名
稲美町6:00⇒三木小野IC⇒松阪IC⇒伊勢山上 飯福田寺9:40→伊勢山上(表行場・裏行場) →伊勢山上飯福田寺13:55⇒玉城弘法温泉14:45〜15:55⇒たまき水辺の楽校16:15(テ ント泊

2日目3月9日(日) 牛草山・横山・朝熊山

キャンプ場7:10⇒8:00牛草山登山口8:10→8:50東尾根四峰→9:15牛草山 9:35→10:00牛草辻→11:00牛草山登山口⇒12:00横山ビジターセンターP→12:20 富士見台→13:20横山13:30→13:45見晴らし展望台→13:55ビジターセンター 14:30⇒15:00朝熊山P15:40⇒17:40土山SA⇒稲美町20:30

3月13日(木) 裏六甲:赤子谷

■ 参加者:CL河合 7名
土山駅6:57⇒尼崎駅8:03・JR宝塚線8:14⇒生瀬駅8:43→赤子谷入渓→赤子滝10:06 →崩壊箇所10:21→ゴルジュ10:25→昼食11:00〜11:25→岩倉山(488.4m)三角 点11:53→行者山(415m)12:19→東観峰→行者山ハイキングコース西逆瀬台(151 m)下山13:06→バス停留所⇒阪急逆瀬川駅⇒三宮ごん太

3月15日(土) 赤穂:上郡アルプス

■ 参加者:CL井上 8名
稲美町7:00⇒駐車場8:30→生駒山登山口8:35→馬の蹄跡8:50→9:05生駒山本丸 跡9:10→二の丸跡9:20→9:50 大鳥山10:00→鍛治山10:15→船谷山 10:27→鳳 張峠10:33→11:00鳳凰山(310.5m)昼食11:30→船谷山11:55→大鳥山12:25 →大観峰 12:45→小美女平 13:00→羽山 13:20→上郡アルプス登山口 13:40→ 13:50 駐車場14:00⇒稲美町15:30

3月22日(土) 加西アルプス

■参加者:CL西川 8名
稲美町7:00⇒善防公民館P7:43→善紡山本丸登山口→善防山8:35→古法華池登山口9:38→大 柳ダム湖→笠松山10:57食事→古法華口12:20→善防公民館駐車場12:35


2025年2月度例会報告 2月1日(土) 姫路:しゃくし山

■ 参加者:CL亀山 5名
稲美町 7:00⇒7:45 林田交流センターゆたりん駐車場 8:00→9:00 追分山 9:05→ 9:20 しゃくし山 9:35→大避山→小佐見山→12:00 佐見山 12:30⇒13:05 林田交流セ ンターゆたりん駐車場13:15⇒14:00稲美町


2月1日(土) 比良山系:武奈ヶ岳

■ 参加者:CL井上 11名
稲美町 6:00⇒三木小野 IC⇒京都東 IC⇒8:10 葛川市民センター駐車場 8:30→ 8:55 坊村登山口→10:35 冬道分岐→11:25 御殿山・昼食 11:55→ワサビ峠→ 12:35 武奈ヶ岳山頂 13:00→ワサビ峠→御殿山 14:05→15:50 坊村登山口→ 16:00 駐車場 16:10⇒往路を戻る⇒稲美町18:45

2月9日(日) 奈良:高見山

■ 参加者:CL岡本 16名
稲美町6:00⇒8:20 高見山登山口バス停→8:55 登山口→10:20 小峠→10:55 高 見峠→12:10山頂→13:00杉谷分岐→14:55たかすみの里登山口→15:15たかすみ駐 車場⇒18:10稲美町


2月11日(火)但馬:氷ノ山東尾根コース

■ 参加者:CL井上 12名
稲美町5:30⇒氷ノ山国際スキー場駐車場7:45⇒リフト2回→9:10パトロー ル事務所9:25→東尾根登山口9:35→11:30東尾根避難小屋・昼食12:00→約1 q先のピークで折り返し 13:20→14:00 東尾根避難小屋 14:20→東尾根登山口 15:00→15:10 パトロール事務所15:25→リフト2回⇒駐車場15:50⇒稲美町18:50


2月15日(土) 加東:角尾山

■ 参加者:CL岩村 9名
稲美町 7:00⇒光明寺駐車場 7:45→光明寺登山口 8:05→五峰山山頂 8:20→分 岐 8:50→第1ピーク 9:00→第2ピーク 9:15→第3ピーク 9:25→角尾山山頂 10:05→第3ピーク 10:55→第2ピーク(昼食)11:05→第1ピーク 11:40→光明 寺駐車場12:20⇒稲美町13:15

2月16日(日) 鳥取:大山

■ 参加者:CL井上 16名
稲美町 5:30⇒勝央パーキングでトイレ休憩 7:20 ⇒8:15 大山駐車場到 着 8:35→夏山登山口 8:57→六合目避難小屋 10:34→大山頂上避難小屋,昼食 12:40 →剣ヶ峰方面13:12→六合目避難小屋13:54→夏山登山口14:45 →14:55 大山駐車場15:20⇒蒜山SA16:00⇒稲美町18:15


2月19日(水) 六甲:須磨離宮公園

■ 参加者:CL河合 9名
塩屋駅 8:10→西向き地蔵→旗振り山 8:57→須磨浦公園 9:18→鉄拐山→9:38 高倉山 9:50→栂尾山10:52→横尾山11:15→馬の背(昼飯)12:00→天皇の池12:45→須磨 離宮公園正面入り口14:00→JR須磨駅16:33

2月22日(土) 姫路:伊勢山

■ 参加者:CL井上 6名
稲美町7:00⇒里山西コース登山口、駐車場8:40→展望台9:20→神座の窟10:40 〜10:50→伊勢山(353m)11:00〜11:06⇒日だまり昼食→奥山(280m)12:21 →緑台下山分岐 12:43→伊勢山東尾根コース登山口 12:56→里山西コース登山口 13:05⇒稲美町14:15

2月23日(日) 岡山:高清水トレイル

■ 参加者:CL岡本 11名
稲美町6:00⇒上月SA⇒人形峠駐車場9:00〜9:15→東屋10:25〜10:45→高清水高 原山頂(950m)10:50→大畝山山頂(976m)11:15→ 御林山山頂(1,026m)12:25 昼食 13:10→高清水高原山頂 14:10→東屋 14:20〜14:40→人形峠駐車場到着 15:30⇒道の駅「奥津温泉」16:00解散⇒稲美町18:45

2月26日(水) 大阪:金剛山

■ 参加者:CL都倉 7名
稲美町 7:00⇒金剛山山麓駐車場 9:20→千早本道登山口→タカハタ谷登山口 10:00→腰折れ滝→タカハタ谷分岐 10:23→一の滝→二の滝 11:00→ツツジオ谷 出会い 11:30→山頂広場・昼食 12:01〜12:30→葛木神社 12:50→山頂広場 13:10→尾根ルートを下山→タカハタ谷分岐 14:10→タカハタ谷登山口 14:25→ 千早本道登山口→金剛山山麓駐車場14:35⇒稲美町17:30

2025年1月度例会報告 1月1日(水) 加古川:升田山【初日の出

■ 参加者:CL岡本 8名
稲美町6:00⇒登山口P6:30→升田山(105m)6:50/7:35→登山口P8:40⇒稲美町9:00

1月4日(土)西播:宝珠山〜ペーロン城

■ 参加者:CL大西真 9名
稲美町7:00⇒坂越P8:30→茶臼山9:05→宝珠山9:28→坪江山9:55→高伏山10:17→小 高取峠山11:53→白龍城13:25⇒稲美町15:00

1月11日(土) 篠山:白髪岳〜松尾山

■ 参加者:CL都倉 9名
稲美町7:00⇒JR古市駅⇒白髪岳駐車場8:17→白髪岳登山口8:51→白髪岳山頂(昼 食)9:52〜11:02→水山 11:12→松尾山(光仙寺)12:02→千円杉 12:19→不動の滝 13:08→松尾山登山口13:35→白髪岳駐車場13:41⇒JR古市駅⇒稲美町15:10


1月12日(日)徳島:焼き牡蠣食べ放題と眉山

■ 参加者:CL大西真 13名
稲美町7:00⇒鳴門IC⇒駐車場8:30→天円山(あまがつぶやま)登山口8:35→東見晴台 9:20→ヤギの山9:45→天ケ津峰(三角点)10:05→駐車場11:20→農産物直売所11:40 →うちの海13:00〜14:30(焼き牡蠣食べ放題)→ひょうたん島クルーズ15:30〜16:10 →眉山登山口 16:20→頂上神社 17:00→夜景観賞→登山口 18:50⇒淡路島南⇒稲美町 21:00

1月17日(金) 宍粟:天児屋山

■ 参加者:CL井上 13名
稲美町6:00⇒道の駅ちくさ⇒8:15ちくさスキー場駐車場8:40→9:25峰越峠9: 35→江波峠→10:40三国平10:50→12:30天児屋山・昼食13:00→三国平13: 50→峰越峠14:45→15:20駐車場15:35⇒道の駅ちくさ⇒稲美町18:00

1月18日(土) 東播:沢房山・小野アルプス

■ 参加者:CL大西真 4名
白雲谷温泉ゆぴか7:25→白沢集落→沢房山(日光山)8:15→馬背山(ごろし山)9:10→ 白沢集落→大山谷池10:00→鳥釜山途中で撤退→ゆぴか11:10・・車移動・・きすみの森 駐車地 11:35→東入口→アンテナ山 11:50→惣山 12:00(昼食)12:50→紅山 13:05 〜13:30→中央林間との分岐13:55→分岐→駐車地14:05⇒稲美町14:30

1月19日(日) 京都:鞍馬寺〜貴船神社

■ 参加者:CL植山
稲美町7:00⇒名神高速桂川SA⇒9:00鞍馬寺駐車場9:20→貴船神社11:30(奥宮に て昼食)⇒上賀茂神社駐車場12:00(貴船神社からバス移動)→上賀茂神社12:20⇒下鴨 神社駐車場13:30→下鴨神社13:50⇒稲美町16:15


1月25日(土) 姫路:京見山

■参加者:CL亀山 10名
稲美町7:00⇒熊見7:50→8:50京見山9:00→9:28東見晴 台 9:31→9:43 白毛山 9:45→10:04 トンガリ山 10:07→才天満神社→11:20 京見山 12:00→13:20熊見−13:30⇒14:30稲美町

1月28日(火) 六甲:七曲滝

■ 参加者:CL河合 13名
有馬温泉駅8:25→ロープウェイ有馬温泉駅8:50→炭谷道分岐 9:12→蟇滝 9:40→七曲 滝 10:00→蟇谷雄雌滝 10:12→蜘蛛滝 10:20→七曲滝上 10:55→極楽茶屋跡(昼食 11:45〜12:15)→六甲ガーデンテラス 12:30→天狗岩 13:10→渦森台 4 丁目バス停 14:10

2024年12月度例会報告 12月1日(日) 京都一周トレイル東山コース

■参加者:CL井上 9名
JR土山駅6:00⇒JR三ノ宮駅・阪急三宮駅⇒十三⇒7:58京都河原町駅・市バス四条河原町バス停 8:16⇒8:40 銀閣寺道バス停8:45→茶山→9:45 瓜生山→12:00 ケーブル比叡〜昼食12:20 →13:05延暦寺釈迦堂→14:00玉体杉→14:35水井山→16:05京都バス戸寺バス停16:16 ⇒四条河原町バス停・阪急河原町駅 17:20⇒十三⇒18:37 阪急三宮・JR 三ノ宮 18:55⇒ 19:40JR土山駅

12月3日(火)〜4日(水) 1日目 上郡アルプス・飛龍の滝

■ 参加者:CL大西真 10名
稲美町7:00⇒生駒山登山口8:40→本丸跡9:25→二の丸跡9:45→大鳥山10:15→鍛谷山 →大観峰 11:20→小美女平 11:30(昼食)→羽山三角点 11:50⇒羽山登山口⇒飛龍の滝 12:45⇒乙大木谷の棚田13:20⇒西はりま天文台14:00(休憩と見学)

2日目12月4日(日) 佐用:利神城跡
西はりま天文台8:00⇒8:05雲海絶景ポイント8:25⇒8:40道の駅「宿場町ひらふく」8:50 →10:30利神城跡11:00→12:05宮本武蔵決闘の場12:20→12:30道の駅「宿場町ひらふ く」⇒(ホルモン焼きうどん)⇒14:45稲美町

12月7日(土) 養父:天滝〜杉ヶ沢高原

■ 参加者:CL岡本 9名
稲美町 7:00⇒加古川・姫路バイパス・29 号線⇒9:20 天滝渓谷 P9:30→10:10 天滝 10:30→俵石11:05→杉ヶ沢高原ログハウス11:25→12:10杉ヶ沢高原三角点「轟野」(昼 食)12:40→分岐13:15→天滝14:00→登山口14:25⇒312号線⇒道の駅「銀の馬車道・ 神河」⇒稲美町17:25

12月12日(木) 六甲:ドントリッジ

■ 参加者:CL河合 9名
土山駅7:31⇒北鈴蘭台駅8:49…神鉄無料バス9:05⇒森林植物園9:12→正門入口9:15→ シアトルの森→長谷池→カモシカ園 10:23→北ドントリッジ登山口 10:30→分水嶺越 11:19→南ドントリッジ入口 11:20→再度公園 11:56〜12:35→瀧山城址 13:16→下山 14:20→異人館解散14:30

12月14日(土) 三田:百丈岩〜鎌倉峡・有馬富士

■参加者:CL赤対 7名
稲美町7:00⇒やまびこ茶屋8:45→9:15百丈岩9:30→静ケ池9:50→鎌倉峡出会11:10 →11:20 昼食 11:40→13:15 やまびこ茶屋 13:30⇒有馬富士公園駐車場 14:08→14:30 有馬富士14:40→15:00有馬富士駐車場15:10⇒16:50稲美町

12月15日(日)〜16日(月) 1日目 槙尾山

■ 参加者:CL大西真 10名
稲美町7:00⇒満願寺P8:55着/9:10出発→施福寺10:00→槇尾山11:30〜11:50(昼食) →駐車場12:35着⇒天下茶屋北P14:15着→ビジネスホテル大洋14:50着/ホテル15:30 〜18:50まで新世界散策→ホテル

2日目 12月16日(月) 一徳防山
ホテル7:00⇒8:30日野小池登山口9:55→10:30乗越→11:10一徳坊山(昼食) 11:50→12:45編笠山12:58→13:10道滝畑横谷線岩脇の森登山口→横谷集落15:00→駐車 地15:45⇒泉大津市PA16:30⇒稲美町18:00

12月22日(日) 備前:八塔寺山

■ 参加者:CL大西真 7名
稲美町7:00⇒八塔寺ふるさと村P8:25→八塔寺山(538m)9:05→八塔寺ふるさと村 P11:00⇒三石運動公園P11:25→三石城跡(297m)12:15→三石運動公園P13:00⇒ 日生/五味の市13:30⇒楯越山(みなとの見える丘公園)13:50⇒頭島/お好み焼き「ふ み」14:20/14:50⇒たぬき山展望台15:00⇒道の駅ペーロン城⇒稲美町17:00

12月26日(木) 多可:黒木山

■ 参加者:CL岡本 5名
稲美町8:00⇒渓流広場9:00→黒木山10:00→展望デッキ11:20ぜんざい食12:20→ 渓流広場→13:00⇒稲美町14:00

12月28日(土) 加東:大坂山

■ 参加者:CL大西真 5名
稲美町7:00⇒山口登山口P7:50→大坂山(449.9m)9:35/9:47→数曽寺峠10:22→展望 岩場(昼食)11:35/12:00→廻谷12:35→上三草(299m)13:15→山口登山口P15:15 ⇒稲美町 16:10

2024年11月度例会報告 11月4日(月) 京都:るり渓・深山・掃雲峰

■ 参加者:CL井上 9名
稲美町7:00⇒8:20るり渓駐車場8:35→るり渓谷→9:55通天湖堰堤→10:00通天湖→ 11:30 深山(昼食)12:05→ススキの藪漕ぎ→13:40興山→14:10掃雲峰(天狗山)→14:25 天狗岩14:35→15:15るり渓駐車場15:30⇒稲美町17:15

11月9日(土) 宍粟:山品山

■参加者:CL岡本 5名
稲美町役場7:00⇒道の駅いちのみや⇒山品山登山口9:10→山品山(947m)10:55(昼食)→山品 山登山口13:40⇒稲美町役場16:00

11月10日(日) 鈴鹿:釈迦ケ岳

■ 参加者:CL深田 18名
稲美町5:00⇒朝明(あさけ)渓谷駐車場7:40?朝明登山口8:05?釈迦ケ岳最高点(昼 食)10:50〜11:25?釈迦ケ岳11:30?猫岳12:05?羽鳥峰(はとみね)13:20?朝明渓 谷駐車場14:35⇒稲美町17:45

11月12日(火) 六甲:瑞宝寺〜六甲山

■ 参加者:CL河合 7名
有馬温泉駅8:34?瑞宝寺公園8:55?有馬温泉展望デッキ9:27?六甲山山頂11:00? 西お 多福山12:20?石切道登山口14:12?荒神山14:25?エクセル東バス停14:31

11月19日(火) 津山:阿波三滝・津山城

■ 参加者:CL大西真 5名
稲美町7:00⇒後池7:10⇒加西IC⇒津山IC9:06⇒大高下ふる里村駐車場9:55→黒岩 高原遊歩道10:11→丸太橋10:38→布滝遊歩道入口11:15→東屋・昼食11:43〜12:10 →布滝(のんたき)12:24→白髪滝12:55→大滝13:07→駐車場14:00⇒鶴山公園駐車 場15:02→津山城15:07→展望台15:35→鶴山公園駐車場15:49⇒稲美町17:45

11月23日(土)〜24日(日) 令和6年度納山会 

1日目 11月23日(土) 観音寺山・納山会(羅漢の里)■ 参加者:CL河合 27名

稲美町 7:00⇒閑谷学校 8:30⇒大東遊園地 9:00?観音寺山?大東遊園地 13:50?羅漢 の里15:30
2日目 11月24日(日) 雄鷹台山 ■ 参加者:CL河合 24名
羅漢の里 8:50⇒坂越駅 9:30?登山口 9:36?後山 10:30?雄鷹台山 11:20?下山口 12:40⇒稲美町14:30

11月30日(土) 小野アルプス

■ 参加者:CL岩村 7名
稲美町7:00⇒温泉駐車場7:25?登山口7:35?高山7:50?日光峠?8:05前山8:15? 安場山8:40?アザメ峠9:10?総山9:35?惣山10:00?紅山10:50/11:20?きすみの見 晴らしの森昼食12:10?前山13:00?登山口13:30?温泉駐車場⇒稲美町14:00

2024年10月度例会報告 10月1日(火) 六甲:摩耶天上寺

■ 参加者:CL河合 3名
新神戸駅8:00→滝山城跡登山口8:05→布引滝雄滝8:20→五本松かくれ滝8:30→布引断層 布引貯水池)8:45→天狗道・稲妻坂→摩耶・掬星台 11:10 11:40→摩耶山天上寺 11:50 12:25 穂高湖12:55 13:50→杣谷峠13:55→長峰霊園15:00→三宮駅16:00

10月5日(土) 但馬:来日 岳

■ 参加者:CL岡本 10名
稲美町7:00⇒城崎木屋町駐車場9:10→ロープウェイ9:30→来日岳11:30〜12:15昼 食→温泉街14:05→入浴14:30〜15:15→城崎温泉15:45⇒稲美町18:05

10月5日(土)〜7日(月) 北ア:餓鬼岳1日目 稲美町〜道の駅「安曇野松川」

■参加者:CL大西真 5名

宇治橋邸12:00⇒桂川PA13:13⇒駒ヶ岳SA16:14⇒梓川SA(夕食)16:26⇒道の駅安曇野 松川(2次会)19:45 ⇒ 就寝21:00
2日目 10月6(日) 餓鬼岳
道の駅:起床4:00/出発4:50⇒白沢登山口駐車場5:20→白沢登山口5:30→紅葉の滝6:13→魚 止めの滝7:01→最終水場7:33→大凪山(2,079m)9:42→百曲り入口11:14→餓鬼岳小屋 12:12(昼食)→餓鬼岳(2,647m)12:58→展望台13:35→餓鬼岳小屋14:33/夕食 17:00→就寝18:20
3日目10月7日(月) 餓鬼岳を降りる
餓鬼岳小屋起床4:30/出発6:00→百曲り起点6:40→大凪山7:45→最終水場8:55/休憩9:15 →魚止めの滝9:45→白沢登山口駐車場11:05⇒薬師の湯11:30/入浴・昼食12:50⇒宇治橋邸 19:30

10月9日(水)〜10(木) 中蒜山キャンプ場・櫃ケ山1日目 中蒜山キャンプ場

■ 参加者:CL岡本 9名
稲美町 7:00⇒上月 SA8:45⇒津黒山登山口 10:10〜昼食〜11:00⇒中蒜山キャンプ場 11:30⇒蒜山高原センター11:50〜12:10⇒中蒜山キャンプ場12:30

2日目 10月10日(木) 櫃ヶ山
中蒜山キャンプ場7:15⇒櫃ケ山登山口7:50→櫃ケ山頂上10:00(コーヒータイム)10:15 →登山口12:10⇒勝央PA 13:25(昼食)⇒稲美町15:20

10月12日(土) 夢前:雪彦山

■参加者:CL赤対 4名
稲美町7:00⇒雪彦山登山口8:40→出雲岩 9:30→大天井岳 10:30→地蔵岳 11:05→展望 岩11:15〜昼食〜11:45→虹ケ滝12:00→大曲12:20→12:40登山口⇒14:20稲美町

10月13日(日)〜15日(火) 新潟:駒ヶ岳・雨飾山1日目 戸倉山

■ 参加者:CL大西真 7名
稲美町5:00⇒三木小野IC⇒有磯海IC(昼食)11:00⇒糸魚川IC12:00⇒しろの森 P12:40→しろ池13:05→角間池13:30→1:55戸倉山14:10→しろ池14:40→しろの森 P15:00→塩の道温泉15:10→三峡パークキャンプ場16:00

2日目 @班 頚城駒ケ岳+海谷高地

海谷三峡パークキャンプ場6:00→天狗の庭7:00→頚城駒ヶ岳8:05/8:40→海谷三峡パークキ ャンプ場12:00(昼食準備)13:00→海谷高地渡渉地点14:00→海谷山峡パークキャンプ場 14:30⇒雨飾山荘テン場17:00
2日目 A班 頚城駒ケ岳〜鬼ケ面山〜海谷高地
駒ケ岳9:40→鬼ケ面山10:00→P1458m→海川出合12:50→海谷高地→取水口堰堤14:30 →三峡パークキャンプ場16:00
3日目 10月15日(火) 雨飾山
雨飾山登山口(雨飾山荘テン場)6:35→7:40見晴らし場7:50→8:35中の池見晴らし場 8:42→8:45中の池→9:45分岐→笹平→10:10雨飾山11:05→ピストン→12:00中の池 見晴らし場12:10→13:40雨飾山登山口(雨飾山荘テン場)14:10⇒塩の道温泉⇒有磯梅 SA(精算・解散)⇒稲美町21:30〜22:20着

10月20日(日)〜21日(月)三嶺〜天狗塚1日目 名頃〜三嶺〜お亀岩避難小屋

■ 参加者:CL井上 8名
稲美町役場5:00⇒9:30三嶺登山口名頃P9:50→11:20ダケモミの丘11:30→12:30三 嶺ヒユッテ・昼食 13:10→13:20 三嶺 13:35→15:00 西熊山 15:15→お亀岩避難小屋 15:40(泊)
2日目 お亀岩避難小屋〜天狗塚〜牛の背〜久保バス停
お亀岩避難小屋6:00→天狗塚7:10→牛の背8:00→亀尻峠9:45→亀尻峠登山口10:20 →久保バス停12:00/13:17⇒名頃駐車場⇒ラ・フォーレつるぎ山(風呂)14:30/15:30⇒ 稲美町19:00

10月24日(木)〜25日(金) 鳥取〜島根:芸術鑑賞の秋旅へ

1日目 (木) 鳥取:要害山〜母塚山  ■ 参加者:CL岡本 8名
稲美町5:55⇒明石西IC⇒要害山登山口(長台寺P)9:25スタート→要害山10:20→ 母塚山 11:05→昼食(11:10/11:30)→長台寺 P 下山 12:25⇒足立美術館 P (12:52/15:10)⇒日吉津海浜公園 P16:03⇒16:15OU ホテル内 OU ランド温泉 (16:20/17:20)⇒日吉津海浜公園P17:30

2日目 島根:馬着山
バンガロー7:20⇒美保関灯台駐車場 8:30→美保関灯台周回→馬着山登山口 9:02→馬着山 9:45→五本松公園10:30→美保関灯台駐車場11:48⇒由志園13:00⇒稲美町18:30

10月26日(土) 京都:深山〜舩谷山

■ 参加者:CL都倉 4名
稲美町7:00⇒ポテポテパーク⇒ヤギ牧場9:00?10:02深山山頂10:13?10:25舩谷 山10:35?10:47深山山頂11:32(昼食)?ヤギ牧場12:20⇒ポテポテパーク(るり渓温 泉)⇒稲美町14:45

10月27日(日) 敦賀:岩籠山

■参加者:CL西川 19名
稲美町5:30⇒舞鶴自動車道⇒市橋登山口8:50→駐車場9:00→夕暮山分岐11:05→岩籠山 11:55〜昼食〜12:25→インディアン平原 12:45→奥野山 14:05→14:30 駄口登山口⇒ 18:35 稲美町

10月31日(木) 姫路:的形アルプス

■ 参加者:CL河合 8名
曽根神社駐車場7:00→日笠山7:18→北山7:27→大北山7:39→下山7:58→赤山 8:03→六本松山 8:07→一本松山 8:34→イタチ山 9:06→坂の山 10:12〜10:56→大日 山 11:04→青の山 11:18→丸山 11:26→高坪山 11:51→燈籠地山 12:28→姫御前山 12:38→木庭山12:49→礒山14:27→向山14:29→的形駅14:52


2024年9月度例会報告 9 月 7 日(土) 若桜:若杉原生林〜沖の山

■ 参加者:CL 井上 14名
稲美町 7:00⇒9:05 若杉原生林駐車場 9:15→9:50 若杉峠 10:00→11:40 林道完成 記念碑・昼食 12:20→12:35 沖の山 12:40→14:50 若杉原生林駐車場 15:05⇒稲美町 17:35

9 月 8 日(日) 滋賀:武奈ヶ岳

■ 参加者:CL 都倉 14名
稲美町 6:00⇒葛川市民センター駐車場 8:10?坊村登山口 8:35?御殿山 10:50?ワサ ビ峠 11:05?武奈ヶ岳山頂(昼食)11:45〜12:20?ワサビ峠 13:00?御殿山 13:00?坊 村登山口 14:55?葛川市民センター駐車場 15:05⇒稲美町 18:40

9 月 12 日(木) 六甲:双子山

■ 参加者:C?河合 4名
8:30 神鉄花山駅?9:45 双子山山頂 9:50?11:20 シェール槍 11:25?11:50 シェールミエ ール・昼食 11:40?13:30 天狗岩・長峰山 13:40?14:45 登山口?15:30 三ノ宮

9月14日(土) 東播:高御位山

■ 参加者:CL 赤対 7名
稲美町 7:00⇒成井登山口 7:40→小高御位山 8:05→高御位山 8:50→鷹ノ巣 9:50→奥山 →長尾 11:00→峠道→11:40 成井登山口⇒12:30 稲美町

9 月 17 日(火)〜21 日(土)北ア:北穂高岳から奥穂高岳へ

■ 参加者:CL 岡本 7名 1 日目 9 月 17 日(火)あかんだなから上高地
明石 5:30 発⇒大津 SA7:00⇒あかんだな駐車場 11:00 着⇒上高地 BT12:00 着→河童橋 13:00 発→明神池 14:00→徳沢 15:30→横尾山荘 16:45 着

2 日目 9月 18 日(水) 横尾山荘〜北穂高岳
横尾山荘 6:00→本谷橋 7:10→涸沢ヒュッテ 9:12/9:45→涸沢小屋 9:55/10:10→南稜ル ート取付点 11:20 昼食(ヘルメット着用)→南稜ハシゴ場 11:55→南稜テラス→北穂分岐 13:15→北穂高岳(3106m)13:30→北穂高小屋 13:45

3 日目 9 月 19 日(木) 雨のため北穂高小屋に連泊する


4 日目 9 月 20 日(金) 北穂高岳から奥穂高岳へ
北穂高小屋 5:49→涸沢岳 8:46 → 穂高岳山荘(昼食)9:20/10:19 → 奥穂高岳 10:43/11:09 → 穂高岳山荘 11:32/12:19 → 涸沢小屋 14:05

5 日目 9 月 21 日(土) 涸沢小屋から横尾を経てあかんだなへ
涸沢小屋 6:30?Sガレ 7:10?菱岩 7:40?屏風沢 8:00?横尾大橋 9:10?徳沢園 10:25 ?明神館 11:40?嘉門次小屋(昼食)11:50〜12:30??河童橋 13:10?上高地バスター ミナル 13:30⇒あかんだな駐車場 14:00⇒平湯の森 14:40⇒明石市 21:20

9月21日(土) 西脇:矢筈山

■ 参加者:CL 亀山 5名
稲美町役場 7:00⇒矢筈山登山口駐車場 8:00→8:35 矢筈山 9:35→10:10 矢筈山登山口駐車 場⇒稲美町役場 12:10

9月23日(月) 滋賀:繖山・八幡山

■ 参加者:CL大西真 9名
稲美町 6:00⇒三木小野 IC⇒竜王 IC⇒安土城跡P8:15→繖山 9:45→観音正寺10:10→ 桑実寺10:50→安土城跡P12:00⇒百々神社 12:15⇒(車回送)⇒百々神社12:55→岩崎 山13:20→八幡山14:50→日牟禮八幡宮 15:40⇒(車回送)⇒日牟禮八幡宮16:30⇒ラコ リーナ 17:10⇒竜王 IC⇒三木小野IC⇒稲美町20:55

9月27日(金)〜30日(月) 北アルプス:槍ヶ岳 1〜2日目槍沢ロッヂへ

■ 参加者:CL井上 11名
稲美町21:00⇒2:30あかんだな駐車場(仮眠)バス5:00⇒5:35上高地バスターミナ ル・朝食 6:05→河童橋→工事中の為、自然探勝路を利用→明神館 7:40→徳澤園 8:45→ 10:05 横尾山荘・昼食10:35→槍沢ロッヂ12:30(泊)

3日目 9月29日(日) 槍沢ルートで槍ヶ岳山頂へ
槍沢ロッヂ(1829m)5:40→6:20ババ平テント場6:25→7:00大曲分岐→8:05天狗原 分岐→8:35水沢8:50→9:20ヒュッテ大槍小屋分岐→坊主岩小屋(播隆窟)9:30→10: 05 殺生ヒュッテ分岐→11:00槍ヶ岳山荘(3071mザックデポ)11:20→11:50槍ヶ岳 山頂(3180m)12:20→12:50槍ヶ岳山荘(昼食)13:20→14:30ヒュッテ大槍(2875m) (泊

4日目 9月30日(月) 横尾を経て上高地へ
ヒュッテ大槍 5:40→ヒュッテ大槍小屋分岐 6:15→坊主岩小屋 6:19→ババ平テント場 6:40→赤沢岩小屋8:50→9:10槍沢ロッヂ9:25→10:55横尾山荘・昼食11:30→徳澤園 12:40→明神館13:35→14:35上高地・バス15:00⇒あかんだな駐車場⇒ひらゆの森(入 浴・夕食)⇒稲美町22:40

9月28日(土) 宍粟:城山(波賀城跡)・日ノ原山

■ 参加者:CL大西真 6名
稲美町7:00⇒波賀城史跡公園駐車場8:47→白山登山口→波賀城跡記念碑9:00→冠木 門→城山9:06→波賀城跡(458m)9:20→城山(じょうやま)(コーヒータイム)→駐車場 9:41⇒日ノ原登山口10:15→日ノ原山(789m)11:33〜12:00(ランチタイム)→音水 湖展望所12:21→国道29号線登山口12:40〜12:56→日ノ原駐車場13:31⇒稲美町 15:40

2024年8月度例会報告 8月2日(金) 六甲:地獄谷

■ 参加者:CL 井上 5名
土山駅 7:06⇒三ノ宮駅 7:51・乗換・神戸市営地下鉄三宮駅 8:02⇒谷上駅 8:13・乗換・ 神鉄三田行 8:18⇒8:24 大池駅 8:30→地獄谷登山口 8:50→入渓ポイント・沢装備(沢 靴、ヘルメット着用)9:30→地獄谷大滝 10:00→地獄谷第二大滝 10:50→11:30 ポイン ト・昼食 11:50→出渓ポイント・通常装備 12:30→ノースロード分岐 13:00→前ヶ辻 13:40→アイスロード→アイスロード登山口 14:10→六甲ケーブル下駅 14:30⇒市バス 14:38⇒JR 六甲道駅 15:00→反省会→JR 六甲道駅 16:10 解散

8 月 3 日(土) 姫路:的形アルプス

■ 参加者:CL 備後 5名
稲美町出発 7:00 ⇒小赤壁公園駐車場 7:40?燈籠地山 8:13?高坪山 8:51?青の山 9:40?大日山 9:54?坂の山 10:45?的形駅 11:09?灯籠地山 11:49?小赤壁公園にて 昼食 12:10?小赤壁 12:56?木庭山 13:13?小赤壁公園駐車場 13:16⇒稲美町到着 14:06


8月3日(土)〜6日(火) 北ア:双六岳〜笠ケ岳 1日目 8月3日(土) 奥飛騨へ

■ 参加者:CL大西真 4名
稲美町12:20⇒三木東IC13:30⇒飛騨清見IC17:10⇒高山IC17:25⇒道の駅奥飛騨温泉郷上宝 18:40(テント泊)

2日目 8月4日(日) 新穂高〜双六小屋
道の駅上宝 5:30⇒新穂高 6:00→笠新道分岐 6:30→わさび平(朝食)6:45/7:00→小池 新道登山口7:20→秩父谷 8:10→下涸れ沢 8:40→シシウドヶ原 9:40→鏡平(昼食) 10:25/11:00→弓折乗越12:00→双六小屋 13:45

3日目 8月5日(月) 双六小屋〜笠ケ岳山荘
05:10 プチザックで双六岳を目指す 07:05 山頂着、記念撮影後下山 08:05 双六小屋到着 09:50 弓折岳、本道との分岐から1分で山頂 14:50 笠ヶ岳山荘着 荷物を下ろし山頂を目指す。 15:30 笠ヶ岳山頂ガス多し、山荘に降りる。


4日目 8月6日(火) 笠ケ岳山荘〜新穂高
笠ケ岳山荘 5:10→笠新道分岐→秩父平→弓折乗越 9:30→鏡池 10:20→鏡平山荘 10:30 →シシウドガ原→わさび平小屋 13:40→新穂高温泉P14:40⇒(温泉)⇒飛騨清見IC⇒三木 東IC⇒(中塚宅)⇒稲美町 21:40

8月10日(土) 若桜:東山・狩谷山

■ 参加者:CL 大西真 3名
稲美町 7:00⇒大乢 9:40→東山(1,388m)10:37/11:16→大乢 12:00→狩谷山(1,158m) 12:45/13:00→大乢 13:41⇒岩屋堂⇒稲美町 16:50

8月12日(月) 宍粟:音水渓谷

■ 参加者:CL 大西真 8名
稲美町 7:00⇒音水農産物直売所跡 P9:50→明神滝 10:55→ミニバーベキュー・昼食 11:10/11:50→音水農産物直売所跡 P12:45⇒稲美町 15:00

8 月17日(土) 篠山:西光寺山

■ 参加者:CL 大西真 8名
稲美町 7:00⇒城山神社駐車場 8:00→赤い鳥居 8:03→城山稲荷神社 8:12〜8:16→駐車場 8:30⇒西光寺山登山道脇駐車 8:36→炭焼窯 9:10→西光寺山(712.7m)10:10〜10:44 →炭焼窯 11:20→サギソウ自生地 11:47→登山道脇駐車 12:02⇒「ブリランテ」⇒稲美町 13:45

8月18日(日)〜19日(月) 高知:不入山 1日目 8月18日(日) 不入山

■ 参加者:CL大西真 9名
稲美町5:00⇒山陽姫路西IC⇒瀬戸中央道・高知道⇒須崎中央IC⇒R197⇒道の駅布施ヶ坂⇒ 県道378⇒四万十川源流の碑(駐車)登山口9:40→四万十川源流点10:05→四万十川源水点 10:35→不入山山頂11:40(昼食)12:10→尾根との分岐12:40→源流点13:40→登山口 13:55⇒カヌー館キャンプ場16:10(泊)

2日目 8月19日(月) 【中止】黒尊渓谷・滑床渓谷
カヌー館キャンプ場 6:00→滑床渓谷6:50⇒道の駅みま7:30/7:40三間 IC⇒(松山道・瀬戸 中央道)⇒石鎚山SA9:00/9:30⇒山陽姫路西 IC⇒稲美町役場12:50

8月24 日(土) 姫路:増位山〜広峰山

■ 参加者:CL 井上 10名
稲美町 7:00⇒7:40 野里駅コインパーキング 7:50→増位山東尾根登山口 8:10→ 8:50 増位山 9:05→随願寺裏コース→272mピーク→10:15 弥高山 10:30→磐座(いわ くら)→11:05 廣峯神社・昼食 11:45→随願寺表コース→随願寺 12:35→増位山東尾根 登山口 13:20→13:40 野里駅コインパーキング 14:00⇒稲美町 14:50


8月27日(火) 丹波:日ケ奥渓谷

■ 参加者:CL大西真 6名
稲美町 7:00⇒日ケ奥渓谷キャンプ場P9:00→沢遊び9:10/11:00→キャンプ場11:10→ 神池寺12:40→キャンプ場P14:10⇒稲美町 16:00

2024年7月度例会報告  7 月 6 日(土) 神河:笠形山 

■参加者:CL 西川 13名
稲美町 7:00⇒ネイチャーパーク笠形 8:10→登山口 8:30→竜が滝 8:40→天邪鬼分岐 9:20→笠形山 10:20〜11:00→竜が滝 12:05→登山口 12:20→ネイチャーパーク笠形 12:30⇒多可町大袋地区で梅花藻鑑賞 13:00〜13:30⇒稲美町 15:00

7月6日(土)〜7日(日) 愛媛:星ケ森・堂ケ森〜二ノ森 1日目 7/6(土) 星ケ森

■参加者:CL大西真 7名
稲美町 6:00⇒山陽姫路西IC⇒(瀬戸大橋)⇒いよ小松IC⇒湯浪休憩地9:30→横峰寺10:50→ 星 ケ 森 11:10/11:55→ 横 峰 寺 12:05/12:20 → 湯 浪 休 憩 地 13:30⇒ ( さ く ら の 湯 14:20/15:00)⇒重信川かすみの森公園15:40

2日目 7/7(日) 堂ケ森〜二ノ森
かすみの森公園 6:15⇒保井野登山口7:10→10:25堂ケ森(昼食)11:10→13:00二ノ森 13:15→13:40鞍瀬の頭→16:50保井野登山口17:00⇒稲美町21:20

7 月 13 日(土) 宍粟:三室山

■参加者:CL 井上 11名
稲美町 7:00⇒9:00 三室高原駐車場 9:10→登山口 9:
40→11:30 三室山(1,358m昼 食 12:00→13:30)大通峠→14:30 三室高原駐車場 14:50⇒三室の滝 15:00⇒稲美町 17:00

7 月 17 日(水) 大峰:八経ヶ岳

■参加者:CL赤対 10名
稲美町役場 5:00⇒道の駅かつらぎ 6:10⇒行者還トンネル西口 8:00→弁天の森 9:30→聖 宝ノ宿跡 10:05→弥山 11:20→八経ケ岳(昼食)11:55〜12:35→明星ケ岳 12:45→八経 ヶ岳 13:15→弥山 13:50→弁天の森 15:15→行者還トンネル西口 16:45⇒稲美町役場 20:15

7月20日(土) 東播:高御位山

■参加者:CL亀山 8名
稲美町 7:00⇒成井P7:40→小高御位山 8:10→高御位山9:10→鷹ノ巣山10:10→高御位 山11:50→成井P12:40⇒稲美町 13:10

7 月 23 日(水) 六甲:西山谷

■参加者:CL河合 2名
JR 住吉駅バス停 8:05⇒渦森台 4 丁目バス停 8:25?西山谷入口 8:30?F-1?F-18?天狗橋 12:00?六甲ケーブル ⇒渦森台 4 丁目バス停 13:40

7月 27日(土)〜29 日(月) 長野:霧ヶ峰・美ヶ原・蓼科山 1日目 霧ヶ峰

■参加者:CL 井上 22名
稲美町 5:20⇒黒丸 PA 7:30⇒恵那峡 SA10:20⇒諏訪 IC⇒12:20 車山肩駐車 場・昼食 13:09→ 13:50 車山頂上 14:03→車山肩駐車場 14:50⇒15:00 八島湿原駐車場 15:09→湿原散策→八島湿原駐車場 16:17⇒桜清水コテージ 16:5


2日目 7月28日(日) 長野:美ヶ原
桜清水コテージ6:30→7:10三城いこいの広場・登山口7:25→キャンプ場東屋8:10→9:40 茶臼山 9:55→塩くれ場 10:50→11:10 美しの塔・昼食 11:45→塩くれ場→烏帽子岩 12:20→12:50 王ヶ頭ホテル 13:20→王ヶ頭 13:20→王ケ鼻 13:50→桜清水コテージ 15:10

3日目 7月29 日(月) 長野:蓼科山
桜清水コテ−ジ 6:00⇒7:15 7 合目登山口7:30→蓼科山荘 9:30→10:00 山頂蓼科山・昼 食 10:50→蓼科山荘 12:00→13:00 7 合目登山口 13:30⇒つるや茅野店⇒15:20 諏訪サ −ビスエリア・精算 16:00⇒稲美町 21:45


2024年6月度例会報告 6月1日(土) 小野アルプス

■参加者:CL 亀山 4名
稲美町 7:00⇒鴨池公園駐車場 7:30→8:20 紅山→9:15 惣山→展望デッキ→11:00 鴨池 公園駐車場⇒11:30 稲美町


6 月 6 日(木) 六甲:森林植物園

■参加者:CL 河合 8名
8:25 地下鉄谷上駅?9:40 森林植物園正門? ?11:05 森林植物園西門?11:50 再度公園(昼 食地)12:20?12:55 猩々池?13:45 諏訪山公園

6 月 8 日(土) 鳥取:鳴滝山〜東山

■参加者:CL 岡本 7名
稲美町 7:00⇒中国・鳥取道⇒みたき園 8:55⇒登山口駐車場(946m)9:40→鳴滝山 (1287m)11:26〜12:03→東山(トウセン、1388m)13:27→登山口駐車場 15:36⇒ みたき園 16:20⇒稲美町 18:40


6月8日(土) 鳥取:篭山

■参加者:CL 井上 5名
井上宅駐車場 6:30⇒山陽姫路 IC⇒龍野西 SA 6:50⇒播磨 JCT⇒宍粟 JCT⇒佐用 JCT⇒智 頭南 IC⇒8:00 登山口駐車場(456m)8:10→市瀬分岐→岩神分岐→10:00 篭山(905.5 m)昼食 10:40→往路を戻る→登山口駐車場 12:00⇒恋山形駅 12:30⇒あわくら温泉黄金 泉 13:00⇒龍野西 SA⇒井上宅駐車場 15:20

6 月 15 日(土) 丹波:石戸山

■参加者:CL 都倉 8名
稲美町 7:00⇒石龕寺(せきがんじ)駐車場 8:15?石龕寺 8:40?展望地 9:15?岩屋山 (506m)9:45?分岐 9:50?石戸山(548.5m)10:00?折り返し地点 10:10?石戸山 (昼食地)10:20〜10:45?分岐 11:00?金屋鉱山跡 11:10?頭光嶽 11:20?鐘撞堂 11:40?石龕寺 11:50?駐車場 12:00⇒稲美町 13:15

6月16日(日) 若草山〜柳生街道〜春日山原始林

■参加者:CL 大西 10名
移動ルート/稲美町6:55⇒明石西 IC⇒阪神高速・第2阪奈道、奈良奥山ドライブウェイを経て 若草山山頂駐車場 8:45(帰路も同じ 14:50 発/16:40 稲美町到着) 歩行ルート/若草山山頂?春日大社?柳生街道?春日山石窟佛?鶯の滝?若草山山頂駐車場 (9:00 スタート) (14:25 ゴール)

6 月 29 日(土) 西脇:妙見山

■参加者:CL 岩村 9名
稲美町役場 7:30⇒黒田城跡駐車場 8:40?黒田城入口登山道 8:50?黒田城址 9:30?天狗山 10:20?ペアストーン 11:20?妙見山頂 11:50?分岐 12:40?登山口駐車場 13:40⇒稲美 町役場 15:10

2024年5月度例会報告 5月3日(金)〜4日(土) 北陸(石川・福井)山行

■参加者:CL大西 8名
1日目 3日(金) 石川:富士写ヶ岳
稲美町4:50⇒三木小野IC⇒永平寺参道IC⇒大内峠9:00→富士写ヶ岳(942m) 10:50/11:30→小倉谷山(910m)13:00→火燈山(803m)13:30→大内峠15:00⇒霞 の郷温泉15:45/16:40⇒龍ヶ鼻ダムP17:00(テント泊)

2日目 4日(土) 福井:取立山
幕営地6:00⇒取立山登山口7:40/7:50→取立大滝8:20→こつぶり山9:40/10:00→水芭蕉 群生地10:20→取立平避難小屋10:40→取立山(1,307m)11:00(昼食)11:35→取立山登 山口12:40⇒北陸・舞鶴自動車道を複走して稲美町17:30

5月4日(土) 宍粟:十年

■参加者:CL岡本 5名
稲美町7:00⇒大森神社駐車場9:00→宮ノ後山9:59→996m分岐10:32→十年11:07→山 上池分岐 11:20 昼食 12:11→ヤマメ茶屋登山口 13:00→大森神社駐車場 13:30⇒稲美町 16:00

5月11日(土) 美作:駒の尾山

■参加者:CL西川 10名
稲美町役場 7:00⇒9:00 黒岩峠 P9:15→大海里峠 10:15→大海里山 10:30→大海里峠 11:10→駒の尾避難小屋 11:45→駒の尾山 11:50(昼食)12:20→登山口 14:00→14:10 ちくさ湿原(クリンソウ)14:40⇒稲美町役場15:00

5月14日(火) 六甲:有馬三山(番匠屋 畑 尾根 コース)

■参加者:CL深田 9名
土山駅6:32⇒三ノ宮駅⇒神戸市営地下鉄7:27⇒谷上⇒有馬温泉に集合スタート→妙見寺登 山口8:20→妙見宮参詣道 8:30→妙見大菩薩 8:50→落葉山山頂(533m)8:55→灰形山、 湯槽谷山(ゆぶねたにやま)分岐8:58:→灰形山山頂(619m)9:23→湯槽谷山山頂(801m) 10:15→ケーブル鉄塔で休憩 10:50→ガーデンテラス 11:50 見晴らしデッキで昼食 0:25 →鶴甲・阪急六甲(油コブシ)分岐13:30→油コブシ頂上(625.52m)13:40→六甲ケー ブル下駅着14:20

5月18日(土)〜19日(日) やしろ鴨川の郷 川代公園キャンプ場

■参加者:CL都倉
1日目 18日(土) 加東:加東神山・川代公園キャンプ場
稲美町役場8:00⇒やしろ鴨川の郷P9:00?展望所9:45?分岐 10:25?大峯 11:25?加東 神山 11:25〜12:00(昼食)予定変更してここで折り返す?やしろ鴨川の郷 P13:30⇒川代 公園キャンプ場14:10

2日目 19日(日) 篠山:御嶽
川代公園キャンプ場7:30⇒大たわ8:20?御嶽9:30?大たわ10:30(ぜんざいタイム)⇒稲美町12:45

5月22日(水) 京都:京都一周トレイル北山西部コース

■参加者:CL井上 11名
土山駅 6:12 発⇒9:01 叡山電鉄二ノ瀬駅 9:20→向山 10:10→12:30 氷室神社・昼食 13:00→上ノ水峠14:15→沢の池14:45→16:00栂ノ尾バス停16:14⇒土山駅

5月25日(土) 但馬:西床尾山〜東床尾山

■参加者:CL井上 7名
稲美町 7:00 発⇒8:40 駐車場 8:55→9:05 西床尾山登山口→10:40 西床尾山 19:50→11:50東床尾山12:25→13:15東床尾山登山口・糸井の大カツラ13:25→13:40 駐車場13:50⇒海鮮せんべい但馬⇒稲美町15:50


5月26日(日) 須磨ア(トワイライトハイク)

■参加者:CL岡本 10名
JR須磨駅17:25→登山口17:45→妙見堂(署名所)18:00→鉄拐山18:20→分岐18:30→ 旗振山18:40→展望所20:35→塩屋毘沙門登山口21:00→JR須磨駅(山電須磨)21:15

5月29日(水) 若桜:遠見山〜三倉富士

■参加者:CL大西真 8名
稲美町5:50⇒若桜神社登山口8:10→反射板(805)9:30→遠見山10:30→見晴らし台10:50 →遠見山11:15(昼食)11:40→遠見峠12:30→三角点(973m)13:10→弁天山13:50→ 分岐→三倉富士15:05→中代山15:50→林道16:20→若狭鬼ケ城16:40→鬼ケ城登山口 17:20⇒稲美町19:55

2024年4月度例会報告 4月2日(火)六甲:仁川バットレス・緑化植物園

■参加者:CL 河合 10名
阪急仁川駅 8:40→甲山登山口 9:17→仁川バットレス 10:26→渡渉完了 12:29→甲山北山貯水池 13:09→北山緑化植物園 13:51→池の花見広場 14:23→北山公園ハイキングコース入口 14:30 →銀水橋 14:53→北夙川橋 15:10→阪急夙川駅 15:35

4月6日(土) 養父:樽見の大桜、御祓山

■参加者:CL 岡本 13名
稲美町 7:00⇒樽見の大桜 8:45〜桜見物 9:25⇒御祓山登山口 9:50→御祓山 11:52 昼食 12:40→ 駐車場 14:08⇒稲美町 16:30

4 月 6 日(土) 相生:羅漢の里・的場山

■参加者:CL 河合 4名
稲美町 8:00⇒羅漢の里 9:10〜10:10⇒竜野公園 10:40→的場山 11:15→鶏籠山 13:00→竜野 公園 13:40⇒稲美町 14:30

4 月 7 日(日) 京都:京都一周トレイル東山コース

■参加者:CL 井上 11名
土山駅 6:42 発⇒8:27 稲荷駅 8:35⇒東山コース 1 番・京阪伏見稲荷駅 8:45→伏見稲荷大 社 8:55→稲荷山 9:30→今熊野山 11:04→阿弥陀ケ峠 11:15→清水山 11:33→12:00 東山山 頂公園・昼食 12:30→蹴上・ねじりまんぽ 13:20→大文字山 15:00→楼門の滝 15:35→法然 院 16:14→16:30 東山トレイル 52-1 番・浄土寺橋 (銀閣寺道バス停)16:44⇒17:25 京都 駅 17:44⇒土山駅 19:15 着

4 月 13 日(土) 丹波篠山:三岳〜小金ケ岳

■参加者:CL 都倉 6名
稲美町 7:00⇒火打岩駐車場 8:40?三岳登山口 8:50?鳥居堂跡 9:35?大岳寺跡 10:02?三岳 10:35〜10:55?大たわ(昼食)11:25〜11:55?小金ケ岳 13:00?福泉寺跡 13:40?小金ケ岳 登山口 14:22?火打岩駐車場 14:55⇒稲美町 16:50


4月14日(日) 姫路:雪彦山(鹿ケ壺コース)

■参加者:CL 井上 8名
稲美町 6:50⇒8:00 グリーンステーション鹿ケ壺駐車場 8:25→8:35 鹿ケ壺 8:40→ 9:10 千畳平 9:20→10:10 分岐 10:15→10:25 雪彦山 10:40→ 11:05 天狗岩 11:30→11:35 大天井岳・ 昼食 12:10→12:15 地蔵岳見学 12:20→12:35 分岐 12:40→13:20 千畳平 13:25→13:30 千 畳の滝 13:45→三ヶ谷の滝 14:10→14:20 駐車場 14:40⇒稲美町 15:50

4 月 17 日(水) 六甲:摩耶東谷〜ハーブ園

参加者:CL 河合 8名
阪急六甲駅出発 8:15→六甲登山口 8:22→杣谷入口永峰堰堤 8:49→山寺尾根分岐点 9:00→不 動の滝 9:30→深谷第四砂防ダム 10:11→摩耶東谷ゴルジュ 10:22→摩耶東谷生命力の木 10:38→摩耶ロープウェイ支柱 11:15→掬星台 11:30→摩耶山 12:22(昼食)?アドベンチャ ールート分岐 12:46→行者尾根下山点 13:08→ハーブ園山頂駅 13:48→布引の滝 14:54→新神 戸駅 15:10→ゴール地点(反省会会場)15:32

4 月 20 日(土) 平荘湖周辺の山 周回登山

■参加者:CL 西川 12名
稲美町 7:00⇒平荘湖駐車場7:30→黒岩山登山口 7:40→黒岩山7:55→洞 ほら 貝 がい 山8:40→飯盛山9:30 →愛宕山 9:55→嶽山 10:50→升田山 11:35(昼食)12:20→石室(古墳)12:40→鍋山 12:50 →一ツ山 13:15→平荘湖駐車場 13:30⇒稲美町 14:00

4月28日(日)〜29日(月) 宮津:天橋立山行 1日目 28日天橋立トレイル

■参加者:CL大西 11名
稲美町6:50⇒三木小野IC⇒宮津天橋立IC⇒滝上公園P8:40(車回送)9:24出発→滝上山 (119m)9:49→平岩山(280m)10:23→須津峠10:24→妙見山(370.7m) 10:59/11:32→分岐→題目山(264.3m)12:19/12:24→分岐→金引の滝13:28/13:50 →車両通行止めの所で乗車14:25⇒大内峠一字観公園キャンプ場15:11・・・就寝20:30

2日目 29日(月) 成相寺〜鼓ヶ岳〜天橋立
大内峠一字観公園キャンプ場6:50⇒天橋立P7:20→智恩寺7:25→天橋立遊船(モーターボ ート)7:40/7:53→籠神社(このじんじゃ)8:05→成相寺9:00/9:30→成相寺パノラマ展 望所10:00→鼓ヶ岳(569m)10:40/11:10昼食→成相寺パノラマ展望所11:35→成相寺 12:00→天橋立松並木13:00/14:15→天橋立P14:30⇒稲美町16:50


2024年3月度例会報告 3月2日(土) 相生:天下台山

■参加者:CL 亀山 7名
稲美町役場 7:00⇒7:50 岩屋谷公園駐車場 8:03→9:24.286mピーク→10:00 天下台山 10:30 →10:37 水戸大神本宮 11:05→11:25 エボシ岩→11:47 トンビ岩→12:05 岩屋谷公園駐車場

3月2日(土)〜3日(日)鈴鹿しだれ梅山行 1日目 3/2(土) 菰野富士・尾高山

■参加者:CL 大西 10名
稲美町 6:30⇒三木小野 IC⇒鈴鹿 IC⇒鈴鹿の森庭園(しだれ梅)9:00/10:00⇒菰野富士 (369m) 10:50/12:00?尾高高原キャンプ場P?尾高山(533m)12:30/15:30⇒尾高高原キャンプ場 15:30(テント泊)

2日目 3/3(日) 御在所岳
尾高高原キャンプ場 7:20⇒割谷P7:45?(中道コース)?御在所岳(1,212m)12:15?(裏 道コース)?割谷P15:15⇒菰野 IC⇒三木小野 IC⇒稲美町 18:05

3月9日(土) 姫路:的形アルプス

■参加者:CL 亀山 5名
稲美町 7:00⇒7:35 小赤壁駐車場 7:45→木庭山 7:50→小赤壁 8:06→上部の岩場 8:11→ 8:19B 岩 8:27→八家地蔵 9:02→行基が鼻 9:18→9:43 磯山 9:46→向山 9:51→的形駅 10:10 →10:43 坂の山 11:23→大日山 11:41→青の山 11:55→高壺山 12:32→12:57 燈籠地山 13:02→D 岩 13:07→上部の岩場 13:17→→木庭山 13:25→13:30 小赤壁駐車場 13:45⇒稲 美町役場 14:20

3 月 9 日(土) 六甲縦走B:ケーブル山上駅〜宝塚

■参加者:CL 大石 12名
六甲ケーブル下駅 8:20⇒六甲ケーブル山上駅 8:35?六甲山展覧台 8:40?神戸ゴルフ倶楽部?見 晴らしの塔 9:20?六甲ガーデンテラス 9:30?展望ポイント 9:45?六甲山頂 10:25?一軒茶屋 10:35?後鉢巻山 11:00?水無山 11:35?船坂峠付近(昼食)12:05〜12:30?大平山 13:00 ?大谷乗越 13:25?譲葉山 14:00?岩倉山 14:20?塩尾寺 14:40?宝塚 15:27

3月9日(土)〜11日(月) 愛知:奥三河の山 1日目 3/9(土) 宇連山

■参加者:CL 大西 8名
稲美町 4:30⇒山陽道・新名神⇒モリトピア愛知 9:00→林道終点 9:42→宇連山 12:48→東尾根 展望台 15:02→モリトピア愛知 15:47⇒ゆーゆーあいりな(温泉)⇒モリトピア愛知/懇親会 17:30→就寝 21:30

2日目 3/10(日) 上臈岩(じょうろういわ)
モリトピア愛知6:55→シャクナゲ自生地8:10→分岐8:40→でべそ岩9:45→水平道→上臈岩基 10:20→洞窟巡り→中の上臈11:25(昼食)12:00→上臈岩12:25→第一展望所→分岐→風穴コ ース→風穴 14:20→モリトピア愛知14:35

3日目 3/11(月) 三ツ瀬明神山
モリトピア愛知 6:50⇒臨時駐車場 7:10→登山口 7:45→鬼岩 9:05→分岐(鬼岩乗越)9:20 →胸突き八丁 9:40→胸突き八丁ノ頭 10:05/10→6合目(尾根取っ付き)10:20→三ツ瀬明 神山頂上 11:10(昼食)11:50→分岐 13:15/25→乳岩分岐 14:30/15:20→登山口15:30 →臨時駐車場 16:00⇒稲美町 20:30

3月16日(土) 小野:小野アルプス

■参加者:CL 赤対10名
稲美町 7:00⇒ゆぴか 7:30→前山 8:05→安場山 8:30→アザメ峠 9:00→総山→アンテナ山 9:25〜コヒータイム〜9:50→総山→10:10 アザメ峠→10:40 安場山→11:99 前山→11:30 ゆ ぴか 11:40⇒12:00 稲美町

3 月 17 日(日) 鈴鹿:藤原岳

■参加者:CL 藤澤 18名
稲美町 5:00⇒三木小野 IC⇒山陽自動車道⇒新名神高速道路/近畿自動車道⇒菰野 IC⇒国道 477 号⇒国道 306 号⇒孫太尾根登山口 8:00?丸山 9:15?草木 10:00(ランチ)?多志田山 11:00?藤原岳 11:50?藤原山荘 12:15?藤原岳登山口 14:25⇒新名神高速道路/近畿自動車 道⇒山陽自動車道⇒三木小野 IC⇒稲美町 18:00

3 月 30 日(土) 神河:白岩山

■参加者:CL 岩村 5名
稲美町 7:00⇒登山口駐車場 8:15?西コース登山口 8:30?稜線出会 9:30?山頂案内板(昼食) 10:15?下山開始 10:50?東ルート分岐 10:55?ミツマタ群生群 11:30?林道出会 11:40?駐 車場 12:20⇒稲美町 13:30

3 月 31 日(日) 徳島:神山町しだれ桜鑑賞〜高丸山

参加者:CL 大西 17名
稲美町 6:30⇒明石西 IC⇒徳島津田 IC⇒神山町ゆうかの里 P(8:55/9:55)⇒明王寺 (10:35/11:00)⇒大釜の滝見学と昼食(11:55/12:30)⇒高丸山登山口Pスタート 13:20 →三つ尾の峠 13:40→高丸山 14:15(小休憩 14:16/14:30)→高丸山登山口P下山 15:20⇒ びんび屋 P(17:20/18:10)⇒鳴門北 IC⇒明石西 IC⇒稲美町 20:00

2024年2月度例会報告  2月3日(土) 大阪:交野山

■参加者:CL 大西 10名
稲美町 7:00⇒登山口 8:50→交野山(341m)9:10→サンドイッチ山(313m)10:30→国見山 (284m)11:05→登山口 13:20⇒稲美町 15:05

2月10日(土) 西脇:白山

■参加者: CL 岩村 8名
稲美町役場 7:00⇒8:00 白山駐車場?8:15 前坂コース登山入口?9:20 とがのお?10:00 妙見堂 分岐?10:20 白山山頂?11:05 山頂出発?11:30 とがのお?12:20 登山口駐車場⇒13:20 稲美 町役場

2 月 11 日(日) 鈴鹿:綿向山(雪山)

■参加者:CL 岡本 19名
稲美町 6:00⇒三木小野 IC⇒新名神⇒名神高速蒲生スマート IC⇒御幸橋駐車場 8:22?8:45→ヒ ミズ谷出合小屋 9:00?9:05→表参道コース→あざみ小屋→四合目アイゼン装着 10:00?五合目 小屋 10:15→七合目行者堂 10:38→綿向山頂上(1110m)11:20?12:05→ブナの珍変木 12:13→展望ポイント 12:30?12:43→下山→五合目小屋 13:20→あざみ小屋 13:30→ヒミ ズ谷出合小屋 14:05→駐車場 14:23⇒稲美町 17:25

2 月 14 日(水) 六甲:芦屋ロックガーデン〜保久良梅林

■参加者:CL 河合 13名
土山駅 7:06⇒三ノ宮駅 7:51→阪急三ノ宮 7:55⇒阪急芦屋川駅 8:15→スタート 8:25→滝の 茶屋 8:50→高座谷下降点 9:00→万物相 11:00→風吹岩(437m)11:20 昼食→スタート 0:00 →金鳥山分岐 0:10→金鳥山(338m)0:25→金鳥山展望所(休憩所)0:30→保久良梅林 0:50 →保久良神社 13:10→参拝 13:25→天上川公園下山 13:40→岡本公園 14:42→JR 摂津本山駅 14:10⇒餃子の王将三ノ宮東店 14:35

2 月 17 日(土) 多可:千ケ峰

■参加者:CL都倉 2名
稲美町 7:00⇒三谷登山口 8:30?三谷・岩座神分岐 9:30?千ヶ峰山頂(昼食)10:10〜10:40? 三谷・岩座神分岐 11:05?岩座神登山口(千本杉)11:40?三谷登山口 12:30⇒稲美町 14:10

2月 17 日(土)岡山:毛無山(ハートの軌跡)

■参加者:CL井上 10名
稲美町 5:30⇒8:10 毛無山ビジターセンター8:25→8:30 田浪キャンプ場登山口 8:45→10:30 休 憩→12:00 毛無山山頂 12:50→14:00 白馬山→15:00 登山口駐車場到着 15:20⇒18:25 稲美町

2 月 18 日(日) 六甲縦走A:鵯越駅?六甲ケーブル山上駅

■参加者:CL大石 11名
鵯越駅 8:00→菊水山(9:25〜9:40)→天王吊橋→鍋蓋山(10:40〜10:53)→再度越→大龍寺 前広場→市ケ原(11:35?11:55 昼食)→摩耶山→掬星台(13:52〜14:10)→杣谷峠 14:40→ 六甲ケーブル山上駅(16:00〜16:20)⇒六甲ケーブル下⇒バス 16:38 発でJR六甲道 16:55

2 月 24 日(土) 西脇:武嶋山・三角点山

■参加者:CL大西 7名
稲美町役場 7:05⇒武嶋山 P8:00?武嶋山山頂 8:30?駐車場発 9:05⇒福谷公園 P9:20?岡稲荷 神社 9:27?三角点山山頂 10:30?山頂発 11:05?管兵衛山山頂 11:38⇒福谷公園 P12:24⇒來 住家住宅 13:20⇒稲美町役場 14:10

2 月 24 日(土)〜25 日(日) 上高地スノーハイク

参加者:CL 岡本 14名
1日目 移動 2日目 2 月 25 日(日) 上高地スノーハイク
ゲストハウス 7:30⇒釜トンネル 7:45→大正池 9:39→田代池 10:01→西穂登山口 10:47 →河童橋 11:26→上高地バス停 11:56 昼食 12:33→大正池ホテル 13:23→釜トンネル 14: 29⇒沢渡駐車場 14:45⇒稲美町 23:20

2月27日(火) 相生:尼子山・唐船山

参加者:CL大西
稲美町7:00⇒道の駅ペーロン城8:00⇒尼子山河川敷P8:10→はげ山8:35→尼子山9:10/9:40→尼 子山河川敷P10:20⇒五味の市11:00/11:20⇒楯越山11:30⇒まぁ〜子11:50/13:30⇒赤穂海浜 公P14:00→唐船山14:10→赤穂海浜公園P14:20⇒道の駅ペーロン城15:00⇒稲美町16:00

2024年1月度例会報告  1月1日(月) 志方:城山 【初日の出】

■参加者:CL 岡本 6名
稲美町5:40⇒登山口P6:10→城山(271.6m)6:50/7:30→登山口P8:05⇒稲美町8:35

1月6日(土) 加東:住吉神社〜播州清水寺

■参加者:CL 大西 
稲美町 7:00⇒住吉神社駐車場 7:52→住吉神社参拝 8:00→御嶽山登山口 10:41→清水寺 11:35 (参拝)→大塔跡 12:31/12:54(昼食)→御嶽山(552m)13:04→清水寺四等三角点(462m) →住吉神社駐車場 14:19⇒稲美町 15:00

1日目 1月7(日) 赤穂:黒鉄山、備前:楯越山・夕立受山・笹尾山

■参加者:CL 大西 8名
稲美町5:52⇒大津登山口P7:30→黒鉄山(430m)9:30→大津登山口10:00⇒(五味の市:牡蠣購 入)10:18⇒楯越山(129m)11:37⇒(五味の市:みかん購入)11:48⇒夕立受山(210m) 12:15/12:47⇒笹尾山(268m)13:08/13:44⇒日本一のだがし売場14:00/14:45⇒長船美し い森15:00(バンガロー泊)

2日目 1月8(月) 瀬戸内:四辻山〜玉葛山
長船美しい森 7:25⇒四辻山P7:40⇒車回送し四辻山登山口 8:22→四辻山(216m)9:21→龍王 山(212m)9:56→玉葛山(267m)12:10/12:40→下山口 13:01⇒黒井山グリーンパーク 14:10 ⇒相生ペーロン城 15:20⇒稲美町 16:14

1 月 11日(木) 六甲:炭ケ谷〜掬星台〜山寺尾根

■参加者:CL 河合 10名
神鉄谷上駅 8:25 発→烏帽子岩 9:45→石楠花山 9:55→天狗岩 10:00〜10:10→桜谷出合昼食 11:15〜11:45→掬星台 12:40〜13:00→長峰霊園口 14:35→護国神社バス停 14:45 着

1 月 17 日(水) 鳥取県:氷ノ山【雪山】

■参加者:CL 井上 11名
稲美町 5:25⇒響の森 P(8:00/8:30)→わかさ氷ノ山登山口 9:00→氷ノ山越避難小屋 ( 10:08/10:33 小 休 憩 ) → 仙 谷 分 岐 11:36 → 甑 岩 11:40 → 氷 ノ 山 山 頂 1510 m (12:08/12:55 写真・昼休憩)→三の丸 1464m(14:10/14:25 写真・小休憩)→三の丸避 難 小 屋 14:26 → わ か さ 氷 ノ 山 ス キ ー 場 リ フ ト ト ッ プ 15:22 → 三 の 丸 コ ー ス 登 山 口 (16:00/16:20)⇒稲美町19:20

1月 27 日(土) 六甲縦走@:須磨浦公園〜鵯越駅

■参加者:CL大石 10名
須磨浦公園駅 8:00→鉢伏山 8:30→旗振山 8:40→おらが茶屋 9:10→横尾山 10:15→高取山 12:35→昼食 12:40〜13:10→鵯越駅 14:30

1月27日(土) 姫路:壇徳山〜京見山

■参加者:CL大西 3名
稲美町 7:00⇒加古川・姫路バイパス⇒朝日山駐車場 7:50→壇特山(165m)9:10→丁山(172m) 10:45→京見山(216m)11:05/11:45〔昼食〕→荒山(98m)12:15→春日神社 12:35→朝日 山三角点(88m)13:10→朝日山駐車場 13:20⇒往路を復走⇒稲美町 14:10

1月28日(日) 宍粟:天児屋山

■参加者:CL 井上 11名
稲美町 6:00⇒7:50 ちくさスキー場駐車場 8:00→9:15 峰越峠 9:05→江波峠→10:10 三国平 10:20→11:20 天児屋山・昼食 11:50→12:40 三国平 12:50→13:40 峰越峠 13:50→14:05 駐車場 14:25⇒稲美町 17:15

1/30(火) 岡山:幸山〜福山(幸福になれる山)

■参加者:CL 大西 18名
稲美町 7:00⇒安養寺 P9:00→幸山(城址)10:15〜11:05→福山 11:45(昼食休憩)〜12:15 →安養寺 12:50→軽部山 13:40→下山 14:00⇒よこた手打ちうどん⇒備中国分寺 15:10⇒稲美 町 17:40

2023年12月度例会報告 12月2日(土) 東播:桶居山〜斉藤山

■参加者:CL 亀山 3名
稲美町 7:00⇒中池横駐車場 7:35→9:00 桶居山 10:15→10:55 斉藤山 11:05→11:08 かん ざし岩 11:15→12:50 中池横駐車場 12:58⇒13:10 稲美町

12 月 3 日(日) 奈良:曽爾高原〜倶留尊山

■参加者:CL 桑原 17名
稲美町 6:00⇒曽爾高原駐車場 9:00→亀山 9:20→亀山峠 9:35→二本ボソ 10:00→倶留尊山頂 10:55?11:15(昼食)→亀山峠 12:10→高原(お茶休憩)→駐車場 13:00→亀の湯 13:20? 14:30⇒17:50 稲美町

12 月 5 日(火) 京都一周トレイル西山コース

参加者:CL 井上 13名
JR土山駅 6:20 発⇒三ノ宮駅 7:04⇒乗換⇒阪急神戸三宮駅(阪急神戸本線特急大阪梅田行)7:14 発⇒十三駅 7:42 着(2 番線)⇒阪急京都本線準特急京都河原町行に乗換 7:48 発(5 番線)⇒西院 駅 8:29 着.京都バスに乗換 D 乗場市営8番バス停(栂ノ尾行)8:40 発⇒栂ノ尾バス停 9:19 着 ?栂ノ尾バス停 9:30 発→清滝 11:00→11:30 金鈴峡・昼食 12:00→嵯峨鳥居本 12:40→渡月 橋(嵐山)13:40→松尾山 14:30(235m)→苔寺谷 15:10→阪急上桂駅 15:40⇒三ノ宮駅 17:00

12月 9 日(土) 岡山:和気アルプス

■ 参加者:CL 岩村 7名
稲美町7:00⇒和気駅前駐車場 8:30?和気富士登山口 9:15?和気富士山頂 9:30?烏帽子岩 9:50?観音山 10:15?岩山 10:40?間ノ峰 10:55?穂高山 11:15?涸沢峰 11:30?竜王山 11:35? 涸沢峰 12:20?ジャンダルム 12:35?奥ノ峰 12:45?神ノ上山 13:30?チンネスラブルート 13:5 0?和気中学校14:30?和気駅前駐車場15:15⇒稲美町17:15

12月10日(日) 奈良:観音峯〜法力峠

参加者:CL大西 13名
稲美町 6:00⇒明石西⇒葛城 IC⇒観音峰登山口Pスタート 8:40→観音平 1058m (9:27/9:32)→観音峰展望台 1200m(小休憩 9:52/10:10)→観音峰(1347.7m)10:40→ 三 つ塚で昼 休憩( 11:13/11:45 ) →法力 峠( 1217 m) 12:27→五代松 鍾乳洞 13:18 (13:35/13:55)→ゴロゴロ茶屋P(14:14/14:30)→洞川温泉街〜みたらい遊歩道〜観音峰 登山口P(15:30/15:40)⇒葛城 IC⇒明石西⇒稲美町 19:05


12/20(水) 六甲:西滝ヶ谷

■ 参加者:CL 河合 6名
JR土山駅6:57⇒JR住吉駅⇒くるくるバス8:11⇒8:20エクセル東バス停8:25→8:50五助山取付 け口9:00→水晶小滝11:30→11:50水晶滝・昼食12:10→六甲全山縦走路13:35→13:50六甲ガ ーデンテラス14:00→14:10石切り道分岐→渦森橋バス停(下山)15:25→JR住吉駅→車内で解散

12月22日(金)〜23日(土) 京都:ポンポン山・嵐山

■ 参加者:CL大西 10名 1日目 12/22(金) ポンポン山
稲美町 6:00⇒三木小野 IC 6:30⇒高槻 IC⇒本山寺 P 7:30→ポンポン山(679m)9:00→釈迦岳 9:50→本山寺P13:20⇒スーパー「まつもと荒塚店」⇒わっぱる 15:20(受け付け)⇒(夕食:韓 丼亀岡店)16:00〜17:00⇒(亀岡「夢ナリエ」鑑賞)17:30〜18:30⇒わっぱる 19:00(宿泊)

2日目 12/23(土) 保津峡〜嵐山
わっぱる 7:30⇒駐車場→JR 亀岡駅 8:29⇒JR 保津峡駅(保津峡登山口)8:40→トロッコ保津峡 駅 8:54〜9:03→六丁峠 9:47〜9:50→小倉山(296m)10:16〜10:27→展望ポイント 10:33〜 10:55→展望ポイント 11:05〜11:32→嵐峡展望台 11:47〜11:51→頂上展望台 11:52〜 11:54→頂上展望台 12:01〜12:06→嵐山(382m)13:42〜13:52→松尾山(276m)14:14 〜14:26→JR 嵯峨嵐山駅 15:12⇒JR 亀山駅 15:27→駐車場⇒稲美町 18:05

12 月 23 日(土) 夢前:明神山

■参加者:CL 都倉 5名
稲美町 7:00⇒夢やかた駐車場 8:10?大明神コース登山口 8:30?明剣岳 8:55?三角点山 9:30? 五郎山 10:45?小明神山 11:05?明神山 11:25〜12:05(昼食)?大熊の頭 12:35?西の丸 12:40?夢やかた駐車場 13:40⇒稲美町 15:05 稲美町

12 月 26 日(火) 黒木山(しきび採り)

参加者:CL 岡本 8名
稲美町 8:00⇒渓流の広場登山口 9:20→黒木山 9:50→山の交差点 10:55 展望東屋 11:20 ぜんざい昼食 11:50→駐車場 12:20⇒稲美町 13:20

12月30日(土) 東播:高御位山

■参加者:CL大西 8名
稲美町 7:00⇒鹿島神社鳥居 P7:44→別所高校→別所中池→山神社登山口 9:40→桶居山 10:40→ 県道 65 号線→北ルート→高御位山 13:15→長尾奥山 13:45→市ノ池公園登山口 14:30⇒稲美 町 15:00

2023年11月度例会報告 11 月 3 日 (金) 湖北: 赤坂山

参加者:CL 岩村 17名
稲美町 5:00⇒三木小野 IC⇒京都東 IC⇒マキノ高原 8:00→赤坂山登山口 8:30→武奈の木平 9:20 〜9:35→粟柄越 10:25→赤坂山(823.8m)10:35 昼食〜11:15→寒風 12:30〜12:55 →マキノ 高原 14:20〜14:35⇒京都東 IC⇒三木小野 IC ⇒稲美町 18:00


11月4日(土) 山南:イタリ山〜石金山

参加者:CL大西 3名
稲美町 7:00⇒山南であい公園P 8:10→イタリ山 (273m) 8:50/9:10→田高峠11:20→天狗岩 11:10→石金山(508m) 11:40/12:20→田高峠12:35→山南であい公園P14:40⇒稲美町 16:00

11月7日(火) 鈴鹿:日本コバ

参加者:CL大西 8名
稲美町6:00⇒八日市IC⇒藤川谷登山口駐車地8:55→登山口9:05→桂の大木9:40→豹ノ穴10:05 →奇人の窟→政所道分岐11:05→日本コバ11:30/12:10→衣掛山12:40→政所茶園13:25→政所 登山口13:50→駐車地14:15⇒識慮ノ滝15:00⇒八日市IC⇒稲美町17:40

11 月 11 日(土) 宍粟:山品山

参加者:CL 岡本 6名
稲美町 7:00⇒引原ダム駐車場 9:30→山品山11:30→15:30 引原ダム駐車場 4:00⇒稲美町 18:20

11月12日(日)〜13日(月) 三重:赤目四十八滝

参加者:CL 大西 11名 1日目 11月12日(日) 赤目四十八滝〜長坂山
稲美町6:30⇒赤目バス停9:30→日本サンショウウオセンター9:45→行者滝9:50→不動滝10:00 →布曳滝→長坂山登山口11:00→荷担滝11:39→雛壇滝11:44→琵琶滝11:49→岩窪滝12:20→ 荷担滝12:25→長坂山登山口12:45→長坂山(585m)14:10→赤目バス停15:00→?⇒赤目四十 八滝キャンプ場16:00

2日目 11月13日(月) 香落渓・錫杖ケ岳
赤目四十八滝キャンプ場7:45⇒香落渓⇒下之垣内東登山口10:25→錫杖ヶ岳(676m)11:45→柚 子之木峠13:10→北畑登山口13:40→駐車場14:00⇒土山SA 15:00⇒稲美町役場17:50

11 月15 日(水) 京都:小野村割岳

■参加者:CL 井上 11名
稲美町 4:50⇒三木小野 IC⇒京都南 IC⇒佐々里峠 8:25→雷杉 9:35→911m地点 10:40→小野村割 岳 11:15〜11:50 昼食→911m地点→雷杉 13:10→佐々里峠 14:00⇒深山かやぶきの里 15:00〜 16:00⇒園部 IC⇒小野三木IC⇒稲美町18:30

11月18日(土)〜19日(日) 徳島県の南部の山

■参加者:CL大西 5名 1日目 11月18日(土) 阿南剣山〜熊丸山〜嵐山
稲美町 6:00⇒明石西 IC⇒徳島津田 IC⇒明谷梅林駐車場 8:53→阿南剣山(444m)10:14/10:36 →採石場(昼食)11:30/11:55→熊丸山(530m)12:21/12:38→嵐山(414m)13:40→明谷梅林 駐車場 15:15⇒まぜのおかオートキャンプ場 16:25

2日目 11/19(日) 鰻轟山・鈴ケ峰
まぜのおかオートキャンプ場 9:00⇒鰻轟山登山口 9:20→鰻轟山(1,046m)10:20(昼食)→鰻轟 山登山口 12:40⇒鈴ケ峰登山口 14:00→鈴ケ峰(395m)→下山 16:00⇒徳島 IC 18:00⇒明石西 IC⇒稲美町 19:48

11月22日(水) 大阪:箕面大滝〜最勝ケ峰

■参加者:CL井上 9名
JR土山駅 7:06 発⇒三ノ宮駅 7:51→歩いて、阪急神戸三ノ宮駅東口改札前8:00集合⇒神 戸三宮駅(阪急神戸本線特急大阪梅田行き)8:10発⇒十三駅8:37着(2 番線)阪急千里線北千 里行きに乗り換え8:49発(5 番線)⇒北千里駅9:14着、阪急バスに乗り換え、阪急バス 6 番 バス停(粟生団地線56、間谷住宅1行き)9:21発⇒新家バス停9:29着、新家バス停9:40発 →外院尾根登山口10:10→勝尾寺11:10→最勝ケ峰12:10、昼食12:40?東海自然歩道 西の起点広場13:30→箕面大滝14:20→箕面駅15:10着

令和 5 年度納山会 11 月 25 日(土)〜26 日(日)

■参加者:CL 都倉 27名 1 日目 羅漢の里からの、三濃山〜感状山
稲美町 8:00⇒9:10 羅漢の里 9:25?盃流し 9:45?三濃山分岐 10:00→10:30 ため池 10:38→ 求福教寺分岐 10:50→11:05 三濃山山頂(昼食)11:35→三濃山分岐 11:45→西山 13:35→感状 山 13:50?羅漢石仏 14:50→15:00 羅漢の里 15:20⇒南光自然観察村 16:10?納山会 17:00〜

2 日目 夢前町莇野から晴天の明神山 参加者 23名
南光自然観察村 7:30⇒8:20 夢前町莇野登山口 8:30?大観峰 9:10?ザイテングラート 9:25?リ スの背 9:35?10:25 明神山山頂 11:15?栂の巨木 11:50?松の木展望台 12:10?千枚岩・ジャ ンダルム北壁 12:40?鉾岩 13:00?神元神社 13:45?14:00 夢前町莇野登山口 14:40⇒稲美町 15:40


11 月 30 日(木) 六甲:荒地山

■参加者:CL 深田 14名
阪急芦屋川駅 8:30 分集合→8:49 出発→9:9 城山登山口→9:32 鷹尾山→岩梯子→昼食→11:35 荒地山→13:07:奥高座の滝→13:54 高座の滝→14:29 芦屋川駅到着



いなみ山の会

代表者

大西 真也